先日エッセイの重要性について書きましたが、代表的なエッセイ課題について良い記事がありましたので、ご紹介いたします。
就職活動の時の自己分析と同じ作業にはなりますが、とにかく一つ、自分の"軸"を見つけることが重要で、例えトリッキーな質問であっても、軸がしっかりしていればそこからの応用が利くということになります。
MBAエッセイタイプ1:自分のキャリアの過去と未来について。
そして、なぜMBAを目指すのか?
①過去:どのような経験が、あなたを現在と将来(野心)に導いたのか?
ポイント:MBA留学に駆り立てられた理由を明確にする
②現在:何故今MBAを目指すのか?
ポイント:例えば何故、来年以降ではなく今年にアプライするのか
③将来:MBA学位を短期と長期でどのように活用するのか?
ポイント:短期は可能な限り明確に。長期はビジョンのレベルで構わない
④何故MBAを取得するのか?(何故、他の修士号や博士号を取得しないのか)
ポイント:MBAは経営学全般を学ぶカリキュラムであり、ファイナンスなど専門分野を持ちたい方はそちらを目指すべき
⑤何故この学校のMBAなのか?
ポイント:数多ある学校の中で、何故この学校を選んだのか。
*選考が進むにつれて、他のどの学校を受験しているのかを聞かれる場合があり、
学校選択の一貫性が大切になってきます。
「なぜMBAを取得するのか」という質問に対しては、自己分析の中で、過去、現在、将来を一つのストーリーとして繋げる必要があります。特に"過去"に関しては、社会人としてキャリアを積む前でも構いませんし、ユニークな体験があれば逆にチャンスとなります。
その一つのストーリーに対して、MBAが"触媒"になることを示していかなければなりません。自己の理想の将来像に対して、MBAを取ることがショートカットになるという考え方でも構わないと思います。
他の受験生との差別化のポイントとしては、WHY THIS SCHOOL?に対する答えが重要です。(WHY MBA?のところは、余り差がつかない傾向が強いです)学校HPに記載のある内容は当たり前として、OB/OGの方と話をしたり、ランキングのMethodologyを利用するのも良い方法と思います。
学校側もビジネスなので、シビアに見てきますね。